[大家的日本語]48課,動詞變形:使役形
蝦米子
蝦米仔的筆記本
說起來有個很容易被用錯的形容詞:嬉しい和楽しい
到底該怎麼區分呢?
研究了日本的說法後,整理如下:
客觀的性質、狀態、特徵,沒有第幾人稱的限制(自己、他人都可以使用)。
例:長い、黒い、高い、楽しい
「買い物は楽しい」
「パーティーは楽しい」
「昨日の遊園地は楽しかった」
「サッカーは楽しい」
「日本語の勉強は楽しい」
「怖いから何か楽しいお話して」
「×彼は嬉しい」>>「〇彼は楽しい」,指的是這個人很有趣
指的是因事物而「感到」心情愉悅,不能用在客觀、第三人稱的描述,如:「×彼は嬉しい」。
「×買い物は嬉しい」>>「〇明日は買い物に行く。嬉しいな。」
「×パーティーは嬉しい」>>「〇パーティーに誘われて嬉しかった」ならば問題ない。」
「日照りが続いていたが、やっと雨が降って嬉しい」,下雨會讓說話者心情感到很開心
「雨が降って楽しい」,下雨這件事情很開心、有趣
「20年ぶりに友達に会った。とても嬉しかった」,朋友聚會這件事情讓說話者感到很開心
「20年ぶりに友達に会った。とても楽しかった」,去了聚會,跟朋友們一起做事、聊天等等這些行為很開心