[北海道]日本的修行者大蒜(行者にんにく)
蝦米子
蝦米仔的筆記本
日本各都道府縣都有自己養殖生產的牛肉、算是各都道府縣各自的牛肉品牌,其中比較有名、常常聽到的像是神戶牛、松阪牛、近江牛、牛牛牛牛牛等等等等
常聽到是因為,松阪牛、神戸牛、近江牛算是牛肉品牌中的高級品牌,並稱為日本三大和牛
松阪牛、神戸牛、近江牛的牛的血統來源幾乎都是旦馬牛(素牛、子牛買過來繁殖、飼養),但是因為產地、規定、環境、飼養方法不一樣所以吃起來的口感也不會一樣、名字就也不一樣
牛種 | 產地 | 說明 |
---|---|---|
松阪牛 | 三重縣 | 血統為黑毛和牛品種(從但馬牛、日本各地買子牛來養),並在松阪成長、未生產過的母牛才能稱作松阪牛 松阪牛是被日本人評為最高級的和牛,是國寶級和牛,又被稱作肉的藝術品 |
神戸牛 | 兵庫縣 | 血統為但馬牛品種(因為都是兵庫縣當然支持自己家的牛),只有在兵庫縣出生、成長、屠宰、並且未生過小牛的母牛和被閹割的公牛、才能成為神戶牛。 神戶牛肉質細膩、脂肪分佈均勻所以吃起來肥嫩、味道甘甜有名,外表所呈現出的大理石紋理 |
近江牛 | 滋賀縣 | 黑毛和牛的牛種、並在滋賀縣內飼育,才可被稱為近江牛。日本歷史最久的肉用牛(從安土桃山時代開始) |
各都道府縣 | 牛種 |
---|---|
北海道 | はやきた和牛、つべつ和牛、北見和牛、ふらの大地和牛、ふらの和牛、かみふらの和牛、みついし牛、北海道和牛、びらとり和牛、音更町すずらん和牛、北海道オホーツクあばしり和牛、生田原高原和牛、知床牛、とうや湖和牛、北勝牛、十勝和牛、流氷牛、白老牛 |
青森県 | あおもり倉石牛、あおもり十和田湖和牛 |
岩手県 | 前沢牛、江刺牛、いわて奥州牛、いわて牛、岩手しわ牛、岩手とうわ牛、いわてきたかみ牛 |
秋田県 | 三梨牛、秋田由利牛、秋田錦牛、秋田牛、羽後牛 |
宮城県 | 若柳牛、石越牛、はさま牛、三陸金華和牛、仙台牛 |
山形県 | 尾花沢牛、山形牛、米沢牛 |
福島県 | 福島牛 |
茨城県 | つくば山麓 飯村牛、常陸牛、紫峰牛、筑波和牛、紬牛、花園牛 |
栃木県 | とちぎ和牛、とちぎ高原和牛、おやま和牛、那須和牛、かぬま和牛、さくら和牛 |
群馬県 | 上州和牛 |
埼玉県 | 武州和牛、深谷牛 |
千葉県 | かずさ和牛、みやざわ和牛、しあわせ満天牛、美都牛 |
東京都 | 秋川牛、東京黒毛和牛 |
神奈川県 | 横濱ビーフ、市場発横浜牛、葉山牛 |
山梨県 | 甲州牛、甲州産和牛 |
長野県 | 阿智黒毛和牛、北信州美雪和牛、りんごで育った信州牛 |
新潟県 | にいがた和牛 |
富山県 | とやま和牛 |
石川県 | 能登牛 |
福井県 | 若狭牛 |
静岡県 | 遠州夢咲牛、特選和牛静岡そだち |
愛知県 | みかわ牛、安城和牛、鳳来牛 |
岐阜県 | 飛騨牛 |
三重県 | みえ黒毛和牛、鈴鹿山麓和牛、伊賀牛、松阪牛 |
滋賀県 | 近江牛 |
京都府 | 京都肉、亀岡牛、京の肉 |
奈良県 | 大和牛 |
大阪府和歌山県 | 熊野牛 |
兵庫県 | 淡路ビーフ、加古川和牛、黒田庄和牛、湯村温泉但馬ビーフ、三田肉/三田牛、丹波篠山牛、神戸ワインビーフ、神戸ビーフ(神戸肉、神戸牛)、但馬牛 |
鳥取県 | 鳥取和牛、東伯和牛 |
岡山県 | おかやま和牛肉、千屋牛 |
島根県 | 潮凪牛、いずも和牛、石見和牛肉、隠岐牛 |
広島県 | 広島牛 |
山口県 | 見島牛 |
香川県 | 讃岐牛、オリーブ牛 |
徳島県 | 阿波牛 |
愛媛県 | いしづち牛 |
高知県 | 土佐和牛 |
福岡県 | 小倉牛、筑穂牛 |
佐賀県 | 佐賀牛、佐賀産和牛、伊万里牛 |
長崎県 | 長崎和牛 |
大分県 | The・おおいた豊後牛 |
熊本県 | くまもと黒毛和牛 |
宮崎県 | 宮崎牛 |
鹿児島県 | 鹿児島黒牛 |
沖縄県 | もとぶ牛、石垣牛、おきなわ和牛 |